自分を変える、行動を変えるのに役立つ本3選
自分を変えたいと思ったことありませんか?その為にどうしたら良いか分からず結局何も行動できずに1日が過ぎてしまった。もしくは、特にやる必要がないことに時間を使ってしまった。などありませんか?それは、何をやりたいかがわかってないからってよく言われることがあるがやりたいことってどうやったら見つけることができるのか?漠然と考えていてもわかりません。
そんな私たちの自分自信を、または、行動を変えるのに読んでおくべきと思う本を紹介します。
なぜ自分を変えたり、行動を変えたりできない人がいるのか?その理由は、いくつかあります。
- 人の目を気にし過ぎてしまう
- 何をやればいいのか検討がつかない
- 変えたいけど、変えられないと思い込んでいる
など人それぞれだと思います。
なぜ、そうなってしまうのか?をわかりやすく書いてくれている書籍がアドラー心理学で有名な嫌われる勇気です。
嫌われる勇気
この本は、先生と青年が対話形式で話を進めていく形になっているのであまり読書をしない方でもかなり読みやすい本です。
この本を読んでわかることは、人は目的を持ってその行動を取っているという「目的論」についてです。その内容を対話形式で深堀していき、なんでそういう行動を取ってしまうのか、どう考えればいいのか?という所まで説明してくれます。行動をするきっかけを与えるのに良い本であると思います。
7つの習慣 スティーブン・R・コビィー
この本を読むことで、習慣にするべき行動を明確にしていくことができるようになります。
最後に
MINDSET マインドセット 「やればできる!」の研究
この本を読めば、心の持ち方を学習できるので持続力をつけるのに役立たせることができます。
以上3点です。
これらの書籍は、youtubeでわかりやすく解説してくれている動画もありますので本を読む時間がない方や動画の方が理解しやすいという人にはそちらをおすすめします。
おすすめのyoutuberリンクも載せておきます。
嫌われる勇気
Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=_5NZD8SplRg
7つの習慣
Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=HaTDjEhdDfc
マインドセット